「看護師の必読書」や「読むと仕事が変わる本」は、臨床スキルだけでなく、人間関係・キャリア・メンタルケアなど幅広い力を育ててくれます。
以下では、目的別に分けて「現役ナースに本当におすすめの必読書」を紹介します📚
目次
🩺【1】看護の原点を思い出したいとき
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『ナイチンゲールの看護覚え書』/フローレンス・ナイチンゲール | 看護の原点。環境・観察・衛生の大切さを再認識できる。新人〜ベテランまで一度は読むべき古典。 |
『看護とは何か』/ターシャ・D・ミッチェル | “技術だけでなく人間を看る”とは何かを考えさせられる。看護観を育てたい人に◎。 |
💬【2】人間関係・コミュニケーションに悩んだとき
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『看護師のためのコミュニケーションスキル』/井上智子 | 実際の看護場面での言葉がけ・聴く力を具体的に学べる。 |
『嫌われる勇気』/岸見一郎・古賀史健 | 職場の人間関係・上司へのストレスが軽くなる思考法。 |
『伝え方が9割』/佐々木圭一 | 医師・患者・同僚とのやり取りが驚くほど円滑になる定番本。 |
🧠【3】メンタルケア・燃え尽き防止に役立つ本
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『看護師のメンタルヘルスケア』/日本看護協会出版会 | ストレスサインの見つけ方・職場でのサポートの仕組みを知る。 |
『「自分」を休ませる練習』/矢作直樹(医師) | 心が疲れたときの「立て直し方」を医学的に解説。 |
『反応しない練習』/草薙龍瞬 | 人間関係のイライラや焦りを軽くする仏教的マインド。 |
💼【4】キャリア・転職・働き方を考えたいとき
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『ナースのキャリアデザイン』/日本看護協会出版会 | 看護師としてのキャリアの方向性を整理できる。 |
『医療職が知っておきたいキャリアの教科書』/小田木朝子 | 看護だけにとらわれない「働き方の広げ方」を学べる。 |
『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』/リンダ・グラットン | 長いキャリア時代を見据えた“転職・学び直し”の考え方。 |
🩹【5】新人・若手ナースにおすすめ
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『新人ナースの教科書』/ナツメ社 | 手技・記録・報告などの基本をイラストで解説。新人のバイブル的存在。 |
『看護技術完全ガイド』/照林社 | 技術確認に最適。現場で困ったときの「即調べ」用に。 |
『なぜ先輩ナースはあんなに動けるのか?』/ナース専科編集部 | 臨床での段取り力・優先順位の立て方を具体的に学べる。 |
💡【6】中堅・リーダーナースにおすすめ
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『リーダーシップを発揮する看護師になるために』/日本看護協会出版会 | チーム運営・教育・報連相などリーダー業務の基礎。 |
『部下がついてくる看護師リーダーの伝え方』/成田美紀 | チームをまとめるコミュニケーション術が具体的。 |
『アンガーマネジメント入門』/安藤俊介 | 感情コントロールを学びたい看護リーダーに◎。 |
🌸【7】看護以外にも読んでほしい「人生が楽になる本」
書籍 | 内容・おすすめポイント |
---|
『道をひらく』/松下幸之助 | どんな環境でも前向きに働く力をくれる一冊。 |
『心を整える。』/長谷部誠 | 忙しい看護師にぴったりな“思考の整理術”。 |
『夢をかなえるゾウ』/水野敬也 | 楽しく自己成長できるベストセラー。笑いながら読める。 |
🪄【8】電子書籍・アプリで読む派におすすめ
- Kindle Unlimited(Amazon)
→ 看護系書籍が多数読み放題。
- 看護roo! ストア・ナース専科Books
→ 実務書・技術本がPDF版で購入可。
- 「看護のお仕事マガジン」「ナースの星」など無料記事系も◎。
コメント